令和元年9月24日 市原釣り公園 イナダとコノシロパニック
たつひこです。
市原釣り公園に行ってきました。
前半はイナダ祭り後半はコノシロパニックでした(╹◡╹)
釣果から
イナダ39cmと42cmでした。
朝一が釣果あるみたいです。
そのあとコノシロの群れが入ってきて気が付いたのは偏光サングラスを装着していた私だけみたいでした(;´д`)
目の前の海がキラキラなり一面が魚だらけ。
下の方にかなり大きめの魚体が見えましたが釣れませんでした。
とりまアジングしようと思って準備していたワームとジグヘッドに交換。
リーダーは2号の水に入ると透明な茶色のフロロに交換しいざ勝負。
1時間で15匹の釣果でした。
(申請は6匹)
帰り際猫さんにショバ代として要求されたので猫さん1匹に魚1匹合計7匹渡して帰りました。
帰って確認したんですが30cm前後ある個体でものすごい引きでした(;´д`)
これ食べれるの知ってますか?
頭落として腹側ごと小骨が多いので大胆に内蔵落とします。
大名おろしで3枚にします。
骨の繊維が見えますので魚を横にして縦に切ります。
これでお刺身の完成。
ちなみに魚の匂いが気になる方はカボスや柚子かレモン等の柑橘類で閉めたら魚の匂いが消えて絶品お刺身になります。
皮は手でむけますがむかないでそのまま揚げて南蛮にしても美味いです。
写真はイナダとコノシロのお刺身。
後日ですがイナダの残りは照り焼きにしました。
釣り上げたお魚の処理ですが血抜きして締めて持ち帰ると思いますが0度まで冷やしてしまうと死後硬直が早くなり生臭みが出てくる様に思います。
元々25度くらいの水域にいる魚ですので。
私はクーラーにペットボトルの氷と海水を入れて10度前後に冷やして帰ります。
たまに海水だけの時もありますが1時間後くらいまだ死後硬直してません。
絶品ですよ(๑╹ω╹๑ )
ではまたー( •ω•ฅ)
0コメント